漫画、アニメに限らず映画や本など、これらが政府によって規制された場合どのようなことが起こるのか。
単に性描写や殺人描写がカットされるだけではないのか。
しかし曖昧な基準のもと規制が行われようとしていることを忘れてはならない。
基準が曖昧ということは選定する人間の価値観に委ねられるということなのだ。
ということは、もちろん悪用をしようと思えばすることができる。


皆さんは柳美里さんの小説「潮合い」をご存知だろうか。
作中には主人公麻由美が里奈をいじめる描写が何度も出てくる。
クラスメイト全員が里奈へ下着を脱ぐように強要するシーンもあり、性的ないじめの描写が多数存在する。
また、担任の先生による里奈の着替えの手伝いや、教師全員、果てはクラス全員で里奈へのいじめを隠蔽するシーンもある。
目を覆いたくなるような描写だが、これは小説。
文学とは本来人間の内面の残酷な部分などを描写する分野だ。
加えて、柳美里さんの文章は小説とも詩とも違う演劇をそのまま散文化したような独特な雰囲気なのが特徴だ。
その芸術性が評価されてか、柳美里さんは日本を代表する作家に挙げられることが多い。


さて、もし仮に日本の政界に極右の人が溢れていたらどうだろう。
在日韓国人が活躍することを好まない人が柳美里さんの小説を規制しようとした場合、「あなたが在日なんで出版を拒否します」とは言えない。
そんなことをしたら国際社会から睨まれてしまう。
そこで表現規制を用いる。
上述した性的描写を理由に出版禁止を通告する。
法律違反なので、罪に問うことも出来るだろう。
表現規制を盾に政府が人種差別をすることができるのだ。
それは人種差別だけに通じる問題だろうか? 
そんなことはない。
例えば過労死、デモ、就職難、横領、ニート、殺人、環境問題など生活していて不満に思ったり疑問に思う事柄を皆さん一つくらいは持っているだろう。
それら政府にとって不都合な真実を扱った媒体を表現規制を理由に抹消することが出来るのだ。
それこそDays Japanですら危ういだろう。


つい先日自民党の演説の際、プラカードを掲げた女性が自民党員にカードを没収される事件が起きた。
別に銃を構えたわけではない。
政府にとって都合の悪い意見が消されたのだ。
表現規制はSFの世界の出来事ではない。すでに起こっていることなのだ。


Leave a Reply